南部事務所:
鹿児島県熊毛郡屋久島町原317
北部一湊店:
熊毛郡屋久島町一湊831
TEL&FAX:0997-49-3072
メールは
JavaScriptをONにしてご覧ください。
へ。
島内の何処に宿泊していても無料送迎サービス♪
当店のモットーは、「安全で!より楽しい一日を!」私たちと一緒に、蒼い海の大自然を満喫しませんか?
屋久島ダイビングセンターは、島内唯一南部と北部両方に拠点を持つ PADIプログラムを提供するスクーバダイビングのガイドサービスです。
日常に役立つテクニックをマスター
もし、身内や友人、あなたの大切な人がダイビングの時や日常生活で緊急を要する事故に遭遇した場合、あなたはとっさに何ができるでしょうか?
応急手当「Emergency First Response 」(EFR)コースを受講している方ならばあなたができる範囲でその人に手を貸す事ができるはずです。
なぜならば、このコースは救急隊や医師に引き渡すまでにあなたができることを明確にし、CPR(心肺蘇生法)や応急手当を的確に施す方法や順序をより単純化することで、もし現場にいたときでも迷うことなくできるように作られているのです。
骨折やけがをしたなどの外傷であれば応急手当を施し救急隊に引き継ぐ、溺水などによる呼吸停止の場合は人工呼吸を施し救急隊に引き継ぐなどの方法をビデオを見て、インストラクターの解説、具体的なシナリオ練習をしながら進んでいきますので記憶に残りやすい内容になっています。
救急車が到着するまでの数分から数十分間の間に、身内や友人の症状が悪化しないよう施す処置が応急手当です。ぜひ多くの方にご参加を頂き、安全な社会を作りましょう。
●コース概要 - エマージェンシー・ファースト・レスポンス -
受講資格
だれでも受講可(ダイバーでなくてもOK)
講習内容
(一次ケア:CPR)
このコースは生命にかかわる緊急時のための緊急ケアをカバーするものです。参加者は知識開発とスキル開発、現実的なシナリオを通して一次ケアに焦点を当てて学習します。
参加者が学ぶ主なスキルは:
●現場の評価●バリアの使用●一次評価●レスキュー呼吸●成人に対して1人で行うCPR●ひどい出血の管理●ショックの管理●背骨の傷害の管理
●奨励されるスキル:AED(自動体外式除細動器)の使用方法のオリエンテーション
●奨励されるスキル:気道閉塞で意識がある成人への対応のオリエンテーション
●奨励されるスキル:緊急時における酸素の使用方法のオリエンテーション
講習内容
(二次ケア:ファースト・エイド)
このコースは即座に生命にかかわらないケガや病気、あるいは地元のEMS(救急隊)が到着するのに時間がかかるか、利用できない場合に扱うものです。参加者は知識開発とスキル開発、現実的なシナリオを通して二次ケアと適切なファースト・エイドに焦点を当てて学習します。
参加者が学ぶ主なスキルは:
●ケガの評価●病気の評価●包帯の使用方法●骨折や脱臼のときのための副木の使用方法
フルコース
¥20,000-(実習費、消費税、教材費、器材代、申請料別)
一次ケアコース
¥14,000-(消費税別)
二次ケアコース
¥8,000-(消費税別)
カード発行手数料
¥2,000-(税別)
コース習得後
・迅速な応急処置ができるようになる
・CPRができるようになる
※コース受講にあたって必要な教材や器材があります。詳しくは受講前にスタッフまでお尋ねください。